ガイド - 作法

手水の仕方

(1)右手に柄杓を持って水をすくいます。

(2)左手に水をかけます。(左手を清める)

(3)左手に柄杓を持ち替え、右手に水をかけます。(右手を清める)

(4)右手に柄杓を持ち替え、左手をお椀状にして水を受けます。

(5)左手の水で口をすすぎます。(口を清める)

(6)もう一度、左手に水をかけます。

(7)柄杓を立て、残った水を柄杓に流します。(柄杓を清める) それから、柄杓を元の位置に戻します。

※これらすべてを柄杓1杯の水で行います。
※くれぐれも水を飲んだりしないように。


お参りの仕方

神社によって異なる所もありますが、一般的には次のようにします。

(1)お賽銭を入れます。お賽銭は、投げ入れるというより箱の上にそっと置くような感じで。

(2)次に鈴を鳴らします。

(3)「二礼二拍一礼」(二礼二拍手一礼、二拝二拍手一拝などとも言います)を行います。2回、90度身体を折って深く礼をします。次に2回拍手を打って、それからもう1回深く礼をします。

※最初(お賽銭を入れる前)と最後に、それぞれ45度の軽いおじぎをすると、なお良いです。
※願い事をする場合は、二拍と一礼の間に、手短にします。
※拍手(かしわで)ですが、本当は拍手(はくしゅ)で、拍手はこれを書き誤ったものとされています。なお、お寺では拍手は打たず、手を合わせる合掌(がっしょう)をします。